昨日は3時、今日は2時40分起床。疲れているのにどんどん早く目が覚める。
どういうわけか人事異動の夢を見る。鍵が4~5箇所に置かれている夢。それを子どもたちが見つけてさわいでいる夢。何を象徴しているのか理解不能。
目覚めたときが起床時刻。この方針でしばらく続けよう。
どういうわけか人事異動の夢を見る。鍵が4~5箇所に置かれている夢。それを子どもたちが見つけてさわいでいる夢。何を象徴しているのか理解不能。
目覚めたときが起床時刻。この方針でしばらく続けよう。
学習発表会バック絵決まらず
英語活動指導案作成急ぐ
総合的な学習の時間指導計画の見直し
たしか、年間指導計画の作成が・・・
せっぱつまらないと仕事ができず。いつものくせ。
学習発表会の練習計画をはやくからたてるが、時間割どおりに進めたところ、間に合わない。限定された時間の中でやっていく緻密さに欠ける。
いよいよ総練習。総練習の中で指導していくしかない。
英語活動指導案作成急ぐ
総合的な学習の時間指導計画の見直し
たしか、年間指導計画の作成が・・・
せっぱつまらないと仕事ができず。いつものくせ。
学習発表会の練習計画をはやくからたてるが、時間割どおりに進めたところ、間に合わない。限定された時間の中でやっていく緻密さに欠ける。
いよいよ総練習。総練習の中で指導していくしかない。
仕事術2010 12を読む。
http://jugyoukenkyu.cocolog-nifty.com/kuukan/
早朝から意識的に時間をコントロールしていることがわかる。
筋トレ→書き取り→読書
自分なりのリズムをつかまないといけない。
この1年間は、早朝の起床をやめていた。いつも体調を崩し、かぜをひいてしまうからだ。そろそろ、お仕事モードに入らなければ。
http://jugyoukenkyu.cocolog-nifty.com/kuukan/
早朝から意識的に時間をコントロールしていることがわかる。
筋トレ→書き取り→読書
自分なりのリズムをつかまないといけない。
この1年間は、早朝の起床をやめていた。いつも体調を崩し、かぜをひいてしまうからだ。そろそろ、お仕事モードに入らなければ。
明日から学校が始まる。そのために諸準備をする。時間割をつくることは当然として、教室の模様替えをした。教師用机を後ろに移動し、パソコンなど機械類は窓側に配置する。前面があきすっきりした。しかし、1台のパソコンが臨終した。電源関係がとんでしまったようだ。暇な時間を見つけて修理しなければならない。
3学期はおそろしく短い。しかし、一番忙しい。計画的に乗り切らねばならない。「卒業カレンダー」を作成し、手順よくすすめていこう。
いざ、明日から始まる。
3学期はおそろしく短い。しかし、一番忙しい。計画的に乗り切らねばならない。「卒業カレンダー」を作成し、手順よくすすめていこう。
いざ、明日から始まる。
1 2