学期末成績処理大詰め
2006年7月9日 この時期は、この生業をしている限り避けられない仕事が待っている。成績付けである。この成績付けは2通りの意味がある。一つは文字通り児童生徒の評価であり、もう一つは自分自身の指導の評価である。どちらかというと自分にとっては後者の意味合いが強い。
学習の成果は短期間で出るものではない。しかし、短期間に身につけることができないことが、1年後に成果としてあらわれるわけがない。
「C」という評価をつけた児童生徒には、「申し訳ない」という気持ちでいっぱいである。
なんとか力をつけていくシステムを考えないといけない。毎日の積み重ねの中でしか力はつかないのだから。
学習の成果は短期間で出るものではない。しかし、短期間に身につけることができないことが、1年後に成果としてあらわれるわけがない。
「C」という評価をつけた児童生徒には、「申し訳ない」という気持ちでいっぱいである。
なんとか力をつけていくシステムを考えないといけない。毎日の積み重ねの中でしか力はつかないのだから。
コメント