ガスバーナー

2005年3月7日
 理科の実験をした。「水はどのように温度変化するのか。また、でてくる泡の正体は?」
 ガスバーナーを使おうと、事前に確かめたところ、はじめは勢いのよかった炎がしばらくするとチロチロと小さくなり、最後にはスポッと消えてしまう。そこで、業者にきて点検してもらった。すると、ガス管からガスが漏れている可能性があるとのこと。よかった爆発しなくて。
 そこで、アルコールランプを使っての実験に変更。途中でアルコールがなくなり、継ぎ足し継ぎ足しのなんともさえない実験となった。時間もかかり、強引に結果を知らせて終わり。
 もっと思考を揺さぶる授業をしないといけないな。反省。

コメント